ドラフト掲示板
プロ野球ドラフト会議関係・アマチュア野球関係掲示板
Reload
掲示板のルール
1、個人・特定球団に対して批判があった時
2、ドラフトに関係ない話題が続いた時
3、その他読者が不快に感じるような書き込みがあった時
4、またそのような書き込みに対して反論を書かれた時
5、有料ページ、商用目的の書き込み、リンクがされていた時
上記の理由により管理人の判断で書き込みを削除することがあります。
ドラフトの話を楽しみましょう!!
スポンサード リンク
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
メール
題名
内容
youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
]
キーワード:
ドラフト会議
高校野球
プロ野球
[
野球(国内)
]
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全4604件の内、新着の記事から20件ずつ表示します。
管理人様
投稿者:
イケメン
投稿日:2015年 3月30日(月)22時45分50秒
返信・引用
管理人様。そろそろイケメンを
お許し下さいませ。
イケメンも深く反省しております。
どうか一存を。
(無題)
投稿者:
s
投稿日:2014年 9月23日(火)14時57分47秒
返信・引用
広島の外国人補強の姿勢 羨ましいー こんだけ積極的に考えてくれるといいよね それに比べてカーペの残留って???
関根くんの回避の裏話
投稿者:
由伸父親命令週刊ポスト鵜呑み
投稿日:2013年12月24日(火)13時39分12秒
返信・引用
又聞きなるので
本屋で自分の目で見て下さい
野球太郎
(無題)
投稿者:
富田林
投稿日:2013年11月30日(土)22時14分24秒
返信・引用
まだこの掲示板が寂れてない頃に話題で盛り上がった元楽天の勧野は、SBに育成枠で獲得されたが、来季目が出なかったら終わりやろうね。
高校時代に一時期 清原2世と呼ばれて騒がれたけど、プロはそんなに甘くなかったということか。
ドラフト改革
投稿者:
苦労人
投稿日:2013年11月19日(火)16時38分41秒
返信・引用
誰かが投稿していましたが緊急トレードでの交換はベテランとありましたがそうではありません。
あくまで新人ドラフトから一人引き抜くことを意味しています。
Re: ドラフト改革
投稿者:
からっ風太郎
投稿日:2013年11月 4日(月)23時52分30秒
返信・引用
>
No.22496[元記事へ]
kenさんへのお返事です。
kenさんのご提案は、余剰戦力を活性化する一つの案として評価できると思います。
これであれば余剰戦力として埋もれた人材をを生かすことが出来、プロ野球活性化に繋がる可能性があります。
そして同時に、頑張って順位を上げたチームほど、長期的にこれ以上不利な条件でドラフトその他を行わなければならないルールも考え物だと思います。
例えば現状でも終盤にBクラスが決定的となったチームは果たして勝った方が良いのか、負けた方が良いのかわからなくなる時も起こり得ます。
こういった勝負との矛盾が、ファンの応援モチベーションに影響を与えないと言うことはできないと思います。
小手先の変更や自分の球団が有利になるためのルール変更ではなく、小さい子供達の人気スポーツNo1の座を野球がサッカーから奪い返すための知恵をみんなで絞るべきなのかも知れませんね。
Re: ドラフト改革
投稿者:
ken
投稿日:2013年10月30日(水)17時56分16秒
返信・引用
>
No.22494[元記事へ]
私は緊急ドラフトより、MLBのルール5に似た制度を導入してはどうかと思います。
FAの人的補償と似た方式ですが、目的は、金満球団が過剰に戦力を保有して飼い殺しにすることを防ぐものです。
つまり、
1.プロ野球在籍5年以上の選手を対象
2.各球団は、新人と外人選手を除くプロテクト枠28人を設定し、はずれた選手をトレードドラフト対象リスト(非公開)に載せる。
3.トレードドラフト会議では、ウェーバー方式の順番で最大2人まで指名を行う。
4.トレードドラフトで獲得した選手は、翌年1年間は1軍登録からはずすことができない。
これで、戦力過剰or特定ポジションの選手重複が多い球団でくすぶっている有能な選手が、戦力の手薄な球団で有効に活躍できると思いませんか?
からっ風太郎さんへのお返事です。
> 苦労人さんへのお返事です。
>
> > 一つ提案したいのはシーズンで20ゲーム差開いたとします。
> > ドラフトをして最下位のチームは自由に優勝したチームの選手を一人緊急トレードはどうでしょう。
>
> 私は勝負の世界で「長い目で見た場合負けたほうが得をする」というルールには違和感を感じます。
>
> 現在のドラフト2位以下のウェーバーもそうです。
> 常に下位にいるチームは、常に2位で1位クラスの選手を指名できるため、長い目で見ると大変有利な条件でチーム作りが可能です。
>
> 補強よりもじっくりと育成したほうが強いチームができることは、数年前までは弱小球団と言われたパリーグのチームが順送りに強豪チームになっている事が証明しています。
>
> 緊急トレードで放出される選手は余剰戦力のベテラン選手になると思われますので、長い目で見てプラスかどうかも疑問です。
> 優勝チームから主力選手や有望な若手を懲罰のように引き抜くのであれば更に疑問を感じます。
>
> あくまでもドラフトの条件だけで考えるならばの話ですが、正しい育成努力をすれば数年後に立場は逆転する可能性が少なくありませんので、それを見守るべきではないでしょうか。
>
>
沢村賞
投稿者:
はらへり
投稿日:2013年10月28日(月)20時07分16秒
返信・引用
どこに書いたら良いかがわからなかったので・・・
田中の沢村賞は当然だと思いますが、なぜ金子が選ばれなかったのだろうか?
完投の基準に関しては田中がクリアできなかったところまでクリアしているのだが。
Re: ドラフト改革
投稿者:
からっ風太郎
投稿日:2013年10月28日(月)10時46分29秒
返信・引用
>
No.22493[元記事へ]
苦労人さんへのお返事です。
> 一つ提案したいのはシーズンで20ゲーム差開いたとします。
> ドラフトをして最下位のチームは自由に優勝したチームの選手を一人緊急トレードはどうでしょう。
私は勝負の世界で「長い目で見た場合負けたほうが得をする」というルールには違和感を感じます。
現在のドラフト2位以下のウェーバーもそうです。
常に下位にいるチームは、常に2位で1位クラスの選手を指名できるため、長い目で見ると大変有利な条件でチーム作りが可能です。
補強よりもじっくりと育成したほうが強いチームができることは、数年前までは弱小球団と言われたパリーグのチームが順送りに強豪チームになっている事が証明しています。
緊急トレードで放出される選手は余剰戦力のベテラン選手になると思われますので、長い目で見てプラスかどうかも疑問です。
優勝チームから主力選手や有望な若手を懲罰のように引き抜くのであれば更に疑問を感じます。
あくまでもドラフトの条件だけで考えるならばの話ですが、正しい育成努力をすれば数年後に立場は逆転する可能性が少なくありませんので、それを見守るべきではないでしょうか。
ドラフト改革
投稿者:
苦労人
投稿日:2013年10月25日(金)07時39分23秒
返信・引用
一つ提案したいのはシーズンで20ゲーム差開いたとします。
ドラフトをして最下位のチームは自由に優勝したチームの選手を一人緊急トレードはどうでしょう。
すっかり
投稿者:
ふとっちょゆきちゃん
投稿日:2013年10月24日(木)18時01分35秒
返信・引用
さびれてしまいましたね
アンチも全ていなくなり誰も見ない掲示板になってしまいましたね
規制するほど激しい対立もあったのに
今は昔
無常そのものですな
(無題)
投稿者:
あーぼー
投稿日:2013年10月23日(水)18時40分40秒
返信・引用
明日のドラフトは1位指名はテレビ中継がありますので
しっかり録画することができますが2位以下は中継時間内には入りません。
毎年この掲示板でどなたかが実況中継をしていただいていますが
今年もこの掲示板でどなたか実況中継をしていただけませんか?
年に1度のドラフトです。盛り上げてもらえると嬉しいです。
ドラフトの話題
投稿者:
yuki
投稿日:2013年10月20日(日)18時17分37秒
返信・引用
ですがこの掲示板も10年くらい大切に使ってきた物なので、せっかくなので久しぶりに使いましょう。
今日は、22時00分からNHK サンデースポーツ
22時54分からテレビ東京 ネオスポーツ
24時35分からTBS S1
25時25分からテレビ朝日 Get sports
でドラフト特集をやるみたいです!
チェックですね。
いよいよドラフト会議
投稿者:
yuki
投稿日:2013年10月20日(日)18時11分48秒
返信・引用
久しぶりにこちらの掲示板にも書いています。
ですが、現在はこの掲示板の機能を「ドラフト会議ホームページ」の方に移しておりますので、まずはそちらをご覧ください。
(無題)
投稿者:
あきとし
投稿日:2013年 9月12日(木)14時23分21秒
返信・引用
松井くんは3球団と予想
ソトなど他…
投稿者:
HAMA LOVE
投稿日:2013年 9月 3日(火)22時32分29秒
返信・引用
DeNAのピッチャーのソトがやっと1軍へ戻ってきた。いままで何をしてたのだろう?
FAで移籍してきてほぼ1年先発してなかったのだ! これからCS出場をかけて大事な
試合が続くのだ!!先発フル回転してもらわなければならない。
ところで真下、牛田、小杉、神内などはどうしているんだろう?ソトや藤井と真
下、神内とこのうち左の先発をせめて3枚を編成していけるようにしてほしいと思う。
最近試合で早くKOされている三浦をローテから1度はずしたらどうか?打たれすぎて
いる。今年とても多いパターンだ!!!しっかりしてほしい!!!!
自由契約になりましたが、オリックスにいたハモンドという左投手はセットアッ
パーでは使えそうに思います。今は確かBCリーグの石川ミリオンスターズにいると
思います。
退社して貰うことについて
投稿者:
携帯電話代償規制
投稿日:2013年 8月30日(金)13時14分30秒
返信・引用
トヨタ 日本生命は
NPB14球団なので中日ロッテ横浜に退社選手
おりますけど
ドラフト成功と自己満足してもスグに30歳超えてしまう
巨人は そーいうことしませんね
真の成功とは高校生が2年目から・・・・・・
yukiさんよ
投稿者:
?
投稿日:2013年 8月22日(木)14時43分15秒
返信・引用
199 :メイショウタツノリ ◆VmK5sCkC1M:2013/08/22(木) 12:21:23 ID:MWMUKXTY0そして
200 :メイショウタツノリ ◆VmK5sCkC1M:2013/08/22(木) 12:22:45 ID:MWMUKXTY0200ゲッチュー!
テーマ別の各掲示板を荒らしまくってるこのメイショウタツノリとかいうやつをなんでいつまでも野放しにしておくのかな?
無視しているのも限界がある。
このサイト自体の存続も危うくなるよ。ただでさえ訪問者が激減して、まともな書き込みがほとんどなくなっているのに。
高校野球のあり方
投稿者:
プロ野球愛
投稿日:2013年 8月18日(日)14時22分34秒
返信・引用
済美高校の上甲正典監督は「日本の高校野球に球数制限はそぐわない」
このコメントに違和感を感じる人も多いでしょう。
自分の名誉の為、高校球児の夢を餌にする醜悪な輩で、糾弾されるべき人物。
指導者たる者は選手の将来を考え、肉体的負担を強いるべきでない。
朝日新聞、高野連にも同様の事が言える。
(無題)
投稿者:
yuki
投稿日:2013年 7月24日(水)21時28分2秒
返信・引用
中日は千賀を取り逃したショックがでかかったな
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順1番目から20番目までの記事です。
/231
新着順
投稿順
管理人様
投稿者:イケメン 投稿日:2015年 3月30日(月)22時45分50秒お許し下さいませ。
イケメンも深く反省しております。
どうか一存を。