|
こんばんわ。
1月25日・水曜日の書き込みです。
今期、一番の寒波が到来しています。
が、今まで毎週毎週“今期一番の寒波”という言葉を聞いているような気がします。
確かに顔に当たる風が冷たいのなんのって、、、、
手袋・ニット帽と全身、風に当たらないような対策が必要で。
こんなに寒くなると朝も起きづらくなってしまいます。
早く暖かい季節になってくれますように。
<ほぼ日イトイ新聞 今日の言葉>
“舞台の上に立つ役者さんは拍手もらって、それはすごい満足感がありますが、
裏は裏でのよろこびっていうのがたっぷりあることを知ってほしいですね。
だから、役者になろうとだけ思わないで、
裏方になろうっていう人も大勢入ってきてほしい。”
-北村明子さんが『キャスティングのよろこびを。』の中で
<ほぼ日イトイ新聞 1/22の言葉>
“私はお客さんの立場でしか仕事ができない。
ものを考えたりつくったりする仕事も、
自分が欲しいかどうかで決めてきました。”
-大橋歩さんが『ほんとうにほしいタオルのはなし。』の中で
【ぞえネタ】
《今週のぞえ》
ブックの登録では土日とも京都。
土曜は10R雅ステークスカスガ、11Rシルクロードステークススギノエンデバー。
日曜は10R松籟ステークスロードオブザリング、11R京都牝馬ステークス
ダンスファンタジアの鞍上がぞえとなっています。
《1/14のブックのコメント》
[京都]
3R-ジャスドラム 4着 池添騎手
「久しぶりでしたが、スピードのあるところを見せてくれましたね。次は更にいいと思います。」
※少し余裕がある程度で18キロ増は成長分がほとんど。仕掛けてハナへ。コーナーを4角
手前では左、直線は右と逆の手前ので走っていたが、久々でもスピードのあるところを
見せた。前捌きが硬めでピッチ走法なのでダートは合う。
9R-カレンミロティック 3着 池添騎手
「初めて乗せてもらいましたが、乗りやすくていい馬ですね。直線も狭い間を割って伸び
てくれました。」
※パドックではホライゾネット。5番手で折り合って追走。勝負どころで外からデンコウ
ジュピターが動いた時も慌てず、直線に向いてから追い出したが、ビュッとは伸びずにひと
押しを欠いた。もう少し決め手が備わってくれば。
12R-ローレルレガリス 3着 池添騎手
「最近は案外でしたが、500万を勝った時が強かったんです。今日のようにスンナリ運べれ
ばやれますね。」
※気合をつけて前へ。同厩舎のトウショウデザイアを行くだけ行かせて2番手で行きっぷり
良く。4角でも手応えに余裕。最後は少し甘くなったが、復調の窺える内容。
【SAYAMA馬ネタ】
《今週のSAYAMA馬》
特別登録はありません。
平場の想定では小倉だけで土曜5Rでパレスフクヒメがデビュー予定。日曜2Rに
ストームセンターが想定されています。
《今日の調教》
[坂路]
・ヴォワドランジュ 56.6-40.7-26.7-13.4
・キョウワメルシー 54.0-39.9-26.5-13.6
・ストームセンター 55.3- -27.6-13.9
・スマートギア 55.9-40.9-26.9-13.4
・プリンストロイア 54.9-40.4-26.6-13.6
・メイショウカワカゼ 55.1-40,9-27.4-13.6
・メイショウシャイン 56.2-41.1-27.4-13.8
・メイショウデイム 55.0-39.8-26.9-13.8
《1/14のブックのコメント》
[京都]
9R-デンコウジュピター 6着 武豊騎手
「道中で力んで走ってしまった分、ラストが甘くなったね。ベストは1600mあたりかも知れない。」
※8キロ増で太目。中団でなだめながら。3角過ぎから外を通って早目に押し上げ、4角で
は先頭に並びかける勢いだったが、そこから甘くなってしまう。
11R-メイショウデイム 6着 藤岡佑騎手
「レース前からイラついていてゲートをポコッと出たし、道中も普段は掛かるぐらいの馬が
進んで行きませんでした。直線はさすがの脚を使ってくれましたが、前残りの流れで外を
回らされましたからね。あの位置からでは厳しかったです。」
※アオって出て最後方から。直線は大外に出しよく追い上げてきた。ラストの伸びはこの
馬が一番だった。
《全国SAYAMA馬便り》
[25日]
川崎8R ヒシダイアナ 13着 (母・ヒシモナーク)
9R エメラルスピード 5着 (母・ヒシアイドル)
園田5R ヒシカスタム 4着 (母・ヒシピナクル)
☆ヒシミラクル産駒☆
川崎8R ヒシダイアナ 13着
※地方転厩SAYAMA馬※
川崎8R ヒシダイアナ 13着
園田5R ヒシカスタム 4着
[26日の出走予定]
笠松6R ナイチンゲール (母・アサカグローリー)
9R レリシェス (転厩馬)
《25日の気になったYahooニュース》
“公務員給与削減 民自公が合意”
政の削減ではなくって官の削減が必要。
公務員のいろんな面での削減を徹底的に行わないと増税は理解できん。
国民の声を届ける政の部分は質のいい政治家が出てこれば誰も文句はいうまい。
|
|